ヒーター内蔵のグリップ交換はだいぶ高価らしいので,摩耗防止のためにERGO WORKSのグリップシュリンクチューブをつけました
このチューブはバイクグリップ用に短くカット加工された製品ですが,実はコレでも良かったんじゃ・・・

去年仕事用で購入したヒーターを使って加熱
ヒーター内蔵のグリップ交換はだいぶ高価らしいので,摩耗防止のためにERGO WORKSのグリップシュリンクチューブをつけました
このチューブはバイクグリップ用に短くカット加工された製品ですが,実はコレでも良かったんじゃ・・・
去年仕事用で購入したヒーターを使って加熱
はじめまして
モトコルセのラジエーターガードを検索していたところ、このブログにたどり着きました。
私は、昨年末にR1200GS2014モデル白が納車されました。
これまではクルママニアで全く二輪にはネガティブなイメージしか持ち合わせていませんでしたが、子ども達も大きくなり、家族で出かけることもめっきり少なくなり、昨年9月に大型二輪免許を取得しました。
教習中から免許を取得したら市場ライダーになろうと様々なディーラーを巡りました。
免許を取ろうと思ったきっかけは信号待ちの時に横切ったDUCATI DIAVELのスタイリングが強く印象に残ったことでしたが、もともとBMW318iTouringに乗っていたこともあり、BMW Motorrad にも顔を出しました。最初GSには全く興味がなかったのですが、ディーラーに居合わせた方がF800GS乗りで、林道ツーリングやキャンプの楽しさを語られGSに興味を持ちました。
免許を取得してからは、DUCATI Multistrada、Triumph Tiger Adventure、KTMを乗り比べましたが、ボクサーエンジンの存在感でR1200GSに決めました。
ブログを拝見したところ、エンジンクラッシュバー、ラジエーターガード、ヘラーソケットと趣味が本当に全く同じでびっくりしました。
私はトップケースではなくロールバックをしてます。
あと、ツラーテックのハンドルバーバックが重宝してます。ラゲッジラック用アンダーバックを入荷待ちしてます。
まだまだ、腕が未熟ですが安全運転を心がけ楽しいバイクライフを送りたいと思ってます。
長々と失礼しました。
コメントありがとうございます。
実はこのブログを始めてから初めてコメントを頂きました。すごくうれしく思っています。
免許取得直後でいきなりGSってすごいですね
今まで国産バイクしか乗ったこと無かったですが,GSっていいですよね
ドイツ人のつくるバイクは根本的に国産とは違いますね
40代に突入してからは 路面状況に左右されず,純粋に旅を楽しめるバイクをさがしてました。
なおさんと同じようにMultistrada,Tigerに加えてXT1200Z,VFR1200Xも候補でしたが縦置きフラットツインに惚れました。
ツラーテックのエンジンクラッシュバーは2ヶ月以上入荷待ちしてますが,ハンドルバーバッグとアンダーバッグ チェックしてみます。
今後とも よろしくお願いします ( ^ω^)